导航菜单
首页 >  過去問解説令和2年度 日本語教育能力検定 試験Ⅲ問題12  > 【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題15【2021】

【過去問解説】令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題15【2021】

スポンサーリンクLINE友だち募集中!はまをフォローする令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題15の正答率問1の解き方【フランシスコ・ザビエルは○○の宣教師】正解率94.5問2の解き方【台湾でグアンメソッドを導入した人】正解率80.7山口喜一郎・伊沢修二が登場した日本語教育能力検定試験の過去問問3の解き方【朝鮮半島の日本語教育に携わった人物】正解率68.8時枝誠記・大出正篤が登場した日本語教育能力検定試験の過去問問4の解き方【国際学友会】正解率25.2問5の解き方【戦後の日本語教育事業再開】正解率51.4国際協力機構・青年海外協力隊が登場した日本語教育能力検定試験の過去問 令和3年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題15の正答率 スポンサーリンク問1の解き方【フランシスコ・ザビエルは○○の宣教師】正解率94.5

フランシスコ・ザビエルはイエズス会の宣教師たちと来日しました。

よって、答えは2

フランシスコ・ザビエルとイエズス会の宣教師たちの来日についてマンガ動画で気軽に学びたい方は下の動画をどうぞ。

スポンサーリンク問2の解き方【台湾でグアンメソッドを導入した人】正解率80.7

これは平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題14問3の逆バージョンですね。平成28年度では山口喜一郎さんが導入した新しいメソッドについて問われました。

1山口喜一郎

台湾においてグアン・メソッドを導入したのは山口喜一郎です。

よって、答えは1

2伊沢修二

伊沢修二さんは植民地統治した台湾で日本語教育を開始した人です。平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題14問2で出題されています。

3上田万年

上田萬年とも。読み方は「うえだかずとし」あるいは「うえだまんねん」

上田万年さんは「日本語を作った男」として有名です。

4森有礼

読み方は「もりありのり」

森有礼さんは初代文部大臣として学校制度を整備しました。また、国語外国語化論(英語を日本の国語にしよう)を唱えたことでも有名。

山口喜一郎・伊沢修二が登場した日本語教育能力検定試験の過去問

・平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題14問2【植民地統治した台湾で日本語教育を開始した人は?】→伊沢修二、問3【山口喜一郎が導入した新しい教授法は?】→グアン・メソッド

スポンサーリンク問3の解き方【朝鮮半島の日本語教育に携わった人物】正解率68.8

1時枝誠記

時枝誠記の読み方は「ときえだもとき」

時枝誠記さんは、言語の本質を言語活動そのものにあるとした「言語過程説」を唱えました(選択肢2の活動内容)。

文庫もKindle版も出ていますので気になった方は読んでみてください。

相关推荐: